自由民主党兵庫県支部連合会(自民党兵庫県連)

  • ニュース
  • 選挙
  • 議員
  • 実績
  • 政策
  • ニュース
  • 選挙情報
  • 議員
  • 実績
  • 政策
  • 入党のご案内
  • 機関誌のご案内
  • メニュー
  • 選挙
  • 議員
  • 実績
  • 政策

2025.10.06

第29代自民党総裁に高市早苗氏を選任臨時国会で憲政史上初の女性首相の誕生見通し~結党70周年に歴史的なエポックメイキング~

 

第29代自民党総裁に高市早苗氏を選任臨時国会で憲政史上初の女性首相の誕生見通し~結党70周年に歴史的なエポックメイキング~

 第29代自由民主党総裁に就任した高市早苗氏

 石破茂首相(自民党総裁)の後任を決める、自民党総裁選は、10月4日に投開票され、高市早苗氏が第29代総裁に選出されました。自民党結党70周年を迎える今年、初の女性総裁に就任しました。15日に召集される臨時国会で諸情勢から第104代首相に選出される見通し。就任すれば憲政史上初の女性首相であり、アジア諸国をはじめ欧州、米国などで大きくも報じられており、注目の高さがうかがえます。

〇高市早苗新総裁が決意「不安を希望に変えていく自民党に」

 午後3時頃、新総裁に選出された高市氏はあいさつに立ち、石破茂前総裁、総裁選を支えた党員党友・国会議員、そして戦った他の候補に対して感謝の言葉を述べたあと、「皆様と一緒に力を合わせてやらなきゃいけないことが山ほどある。たくさんの政策をスピーディに実行しなければならない。ともに気合の入った明るい自民党、多くの方の不安を希望に変えていく」と抱負を語り、全世代総力結意を表明しました。

 今回の総裁選は、「国会議員票」295票と党員・党友による「地方票」295票の590票で争われる、いわゆる「フルスペック型」で行われました。 国会議員だけでなく、全国の党員・党友の声が直接、反映される形式。1回目の投票で過半数を獲得する候補がなかったことから、高市早苗、小泉進次郎両氏、上位2人による決選投票となりました。

令和7年 自民党総裁選挙開票結果(兵庫県内)

 兵庫県内の第1回目投票結果は次の通りですが、この時点で高市氏は、兵庫県内の得票率が55%に達し、また全国的には、兵庫県を含む31都道府県でトップで党員党友からの支持の厚さを見せました。

第29代自民党総裁に高市早苗氏を選任臨時国会で憲政史上初の女性首相の誕生見通し~結党70周年に歴史的なエポックメイキング~
第29代自民党総裁に高市早苗氏を選任臨時国会で憲政史上初の女性首相の誕生見通し~結党70周年に歴史的なエポックメイキング~

〇10月4日の早朝から開票作業を開始。開票終了後、開票結果を速やかに党本部選管へ報告。

 兵庫県連では、県連総裁選挙管理委員会の委員長・黒川 治幹事長(県会議員)、委員長代理・坊 恭寿総務会長(神戸市会議員)、委員・藤本百男選対委員長(県会議員)、岡 毅青年局長(県会議員)、原岡恵利子女性局長が立ち会い、4日朝から開票作業が行われました。開票結果は、党本部選挙管理委員会に送付され、午後1時から国会議員による投票が行われ、1回目投票で過半数を得た候補はなく、高市、小泉両氏による決選投票に持ち込まれました。決戦投票は、国会議員票295票、地方票は各都道府県連1票ずつの47票の合計342票。この際の地方票は1回目投票で上位だった候補に割り当てられ、獲得票の多かった候補が総裁に選ばれる方式。午後2時、決選投票に臨む2人の演説が行われ、小泉氏は「すべての皆さんと挙党体制をつくり、自民党がひとつになる」、高市氏は「保守層、党員から厳しい声をいただいた。国民の声に耳を傾ける」とそれぞれ訴えました。

総裁選挙結果

小林 鷹之候補 議員投票 44票 党員算定票 15票 合計59票
茂木 敏充候補 議員投票 34票 党員算定票 15票 合計49票
林 芳正候補 議員投票 72票 党員算定票 62票 合計134票
高市 早苗候補 議員投票 64票 党員算定票 119票 合計183票
小泉進次郎候補 議員投票 80票 党員算定票 84票 合計164票

〈決選投票〉

高市 早苗候補 議員投票 149票 都道府県票 36票 合計185票
小泉進次郎候補 議員投票 145票 都道府県票 11票 合計156票

〇令和7年 自由民主党総裁選挙 党員投票結果(党本部ホームページより)

〇令和7年 自由民主党総裁選挙 党員投票結果【決戦投票】(党本部ホームページより)

第29代自民党総裁に高市早苗氏を選任臨時国会で憲政史上初の女性首相の誕生見通し~結党70周年に歴史的なエポックメイキング~

4日朝、県連総裁選挙管理委員会委員らの立ち合いのもとで開票作業の様子

第29代自民党総裁に高市早苗氏を選任臨時国会で憲政史上初の女性首相の誕生見通し~結党70周年に歴史的なエポックメイキング~

党本部の投票推移、高市新総裁のあいさつなどを見守る黒川治県連総裁選選挙管理委員長・県連幹事長

記事をシェアする

一覧に戻る

関連ニュース

第20回全国統一地方選「全員当選と党勢拡...

2022.12.09

第70回県連大会を開催―参院選勝利へ反転...

2025.07.04

令和4年女性局近畿ブロック会議に6府県が...

2022.12.03

〒650-0004
兵庫県神戸市中央区中山手通5丁目1番4号
(078)351-0901
(078)351-0906
  • ニュース
  • 選挙情報
  • 議員
  • 実績
  • 政策
  • 入党のご案内
  • 機関誌のご案内
  • 旧サイト

Copyright © Federation of Hyogo Prefecture Liberal Democratic Party Branches. All Rights Reserved.

サイトマップ